こんにちは!
「しらキャン」チャンネルをご存知でしょうか?
「しらキャン」はファミリーキャンプを楽しむ様子を動画配信しているキャンプ系Youtuberです。
今回は、しらキャンさんについて以下を調査してみました。
- しらキャンって誰?何者?
- しらキャンのプロフィール(本名・誕生日・年齢・身長・体重)
- しらキャンの家族(俺・嫁・子供)
- しらキャンの職業・仕事は?
- しらキャンの出身は?住所はどこ?
- しらキャンの高校、大学は?
- しらキャンがキャンプを始めたきっかけ
- しらキャンのテント
- しらキャンのギア
- しらキャンのオリジナルグッズ
- しらキャンのおすすめ動画・bgm
- しらキャンの豆知識
それではいきましょう!
↓脱サラさいとう夫婦の紹介記事もおすすめです!

↓ヒヌマフウフの紹介記事もおすすめ!



しらキャンさんの動画を見て“キャンプやってみたいかも”と思ったあなたへ。
道具をいきなり全部揃えなくても、レンタルサービスを使えば手ぶら感覚で始められますよ。
実際に使ってみてから、自分に合った道具を選ぶのもアリです。
しらキャンって誰?何者?
しらキャンさんは家族でキャンプを楽しむキャンプ系Youtuberです。
夫の「俺」さんと妻の「YOME」さん、そして二人の子供と4人でファミリーキャンプを楽しむ様子を動画にして配信しています。
この投稿をInstagramで見る
↑しらキャンさん。
チャンネル名は「しらキャン」ですが、その名の由来は「【しら】ない景色を求めて【キャン】プする」で「しらキャン」という名前になっているそうです。
ちなみに、ライブ配信では「知らない世界をディスカバリーキャンプ」で「しらキャン」とも言っていました。
動画の中では呼び名が「俺」と「YOME」になっていて、動画の最後に「俺」と「YOME」の名前でスタッフロールが流れるのも特徴です。
お二人は絶景が好きで、動画には絶景を見ることができるキャンプ場がよく登場します。
出典:https://youtu.be/x2uLvVgG-kk
↑キャンプ場で絶景を見る「俺」さん。


こういう絶景キャンプ場を見ることができるのも「しらキャン」の魅力!
ファミリーキャンプなので、家族で楽しく過ごす様子がとてもほっこりしますね。
家族で絶景を見ながらキャンプしている様子がとっても楽しそうなんですよね!
しらキャンのプロフィール(本名・誕生日・年齢・身長・体重)
しらキャンさんのプロフィールを調査しました。
本名、誕生日、年齢、身長、そして体重を見ていきます。
本名
しらキャンの「俺」さんの名前は「ゆういち」さん、そして「YOME」さんの名前は「めり」さんです。
どのような漢字を書くのか、またどのような苗字かはわかりませんでしたが、名前は「ゆういち」「めり」のようですね。
ちなみに「めり」さんの名前は、「国際的にも名前が通じるように」という理由でご両親が付けた名前とライブ配信で語っていました。


イメージ的には「merry」って感じですかね〜。
英単語の「merry」は「陽気な」や「愉快な」という意味なので、もし「めり」が「merry」のイメージでつけられたなら、「merry」の持つポジティブな意味合いも込められているのかもしれませんね!
実際、めりさんらしいイメージだと思いました!
誕生日
しらキャンさんの誕生日を調査しました。
Xのポストで8月7日が誕生日だということがわかりました。
誕生日ですが動画公開してます🚘笑
いま注目のスポットで絶景車中泊!【夏限定の絶景スポット】標高1,200m、伊吹山ドライブウェイで感動の景色と車中泊。https://t.co/FEFVhXOs8A
— しらキャン (@shirachan_camp) August 7, 2025
↑8月7日に誕生日だとポストするしらキャンさん。
ただ、Xのアカウントはゆういちさんとめりさんで共用しているため、どちらの誕生日なのかはわかりませんでした。
年齢
しらキャンさんの年齢は公開されておらず不明でした。
ただ、Instagramの2023年1月の投稿で「30代」という情報は見つかりました。
この投稿をInstagramで見る
↑ 30代だということがわかる投稿。
上記の投稿では「30代にもなると健康のありがたみを感じる」と、コメントしているのですが、「30代にもなると」という表現が30代になりたてっぽく聞こえるんですよね。
なので、30代前半なのではないかと思いました。
2023年1月で30代前半ということであれば、2025年8月現在も30代ということになりますね。
ざっくり、35歳くらいなのではないかと推測しました。
ただ、Instagramに関しても、ゆういちさんとめりさんのどちらが投稿しているのかわからないので、どちらの年齢なのかは不明なんですよね。
新しい情報が入り次第記事を更新したいと思います!
身長
しらキャンさんの身長を調べてみました。
ゆういちさんは169.6cm、めりさんは165cmです。
ライブ配信で視聴者からの質問に対して答える形で公開していました。
日本人男性30代の平均身長が171.5cmなので、ゆういちさんは平均に近い身長ですね。
一方で、日本人女性30代の平均身長が158.2cmなので、めりさんは平均よりも7cmほど高いです。
体重
しらキャンさんの体重は情報が無く不明でした。
ただ、ゆういちさんもめりさんも標準体型に見えるので、平均的な体重に近いのではないかと思います。
日本人男性30代の平均体重が70.0kgなので、ゆういちさんは70.0kgくらいかもしれませんね。
日本人女性30代の平均体重は54.3kgなのですが、めりさんは平均よりも身長が高いので、体重も平均よりかは少し上かもしれず、56kgくらいかもしれませんね。
しらキャンの家族(俺・嫁・子供)
しらキャンさんの家族(俺・嫁・子供)についてまとめてみました!
俺
しらきゃんさんのご主人はゆういちさんです。
ゆういちさんは動画内ではファミリーのご主人、そして父として出演されています。
また、撮影・企画・予約・運転を担当されており、動画の最後にはスタッフロールとして紹介されるんですよね。
出典:https://youtu.be/x2uLvVgG-kk
↑スタッフロールで流れる「俺」(ゆういちさん)。
嫁
しらキャンさんの嫁はめりさんです。
しらキャンさんでは奥様、そして母として動画に出演し、一方では「編集」や「総監督」をされています。
出典:https://youtu.be/x2uLvVgG-kk
↑スタッフロールで流れる「YOME」(めりさん)。


しらキャンさんの素敵な動画はめりさんの編集で出来上がっているんですね!
子供
ゆういちさんめりさんには二人の娘さんがいます。
2024年10月のライブ配信で「上が小4で下が小2」とコメントしていたので、2025年8月時点では小学五年生のお姉ちゃんと、小学三年生の妹さんですね。
この投稿をInstagramで見る
↑しらキャン一家。
しらキャンの職業・仕事は?
しらキャンさんの職業・仕事を調査しましたが情報が無く不明でした。
ただ、僕の推測では会社員ではないかと思っています。
というのも、ライブ配信で視聴者から車の走行距離を質問された際、話の流れで「通勤では車は使っていない」とコメントされていたんですよね。
「通勤」という言葉がスッと出てくるあたり、会社員をされているんじゃないかと思ったわけです。
通勤では車は使っていないということなので、おそらく電車通勤をされているんじゃないでしょうか。
ちなみに、どのような職種なのかまではわかりませんでした。
しらキャンの出身は?住所はどこ?
しらキャンさんの出身や現在の住所はどこでしょうか?
出身
しらキャンさんの出身は福岡県です。
ゆういちさん、めりさん、お二人とも福岡県出身であることが動画内で判明しています。
出典:https://youtu.be/kzJRtHTQ6Tw
↑福岡県出身のしらキャンさん。
ちなみに福岡県出身の有名人は他にも次の方々がいました。
【北海道出身の有名人】
- 橋本環奈さん(女優)
- タモリさん(タレント)
- 今田美桜さん(女優)
- 博多大吉さん(博多華丸・大吉)(お笑い芸人)
- 博多華丸さん(博多華丸・大吉)(お笑い芸人)
- バカリズムさん(お笑い芸人)
- 椎名林檎さん(シンガーソングライター)
福岡県は多くの有名人を輩出していますね!
住所
しらキャンさんは現在愛知県に住んでいます。
動画内で愛知県が拠点だということがわかっています。
出典:https://youtu.be/kzJRtHTQ6Tw
↑愛知県が拠点だとわかるシーン。
しらキャンさんは自身の拠点を「セーブポイント」と呼ぶのが特徴的ですね。


セーブポイントという言い方をするところが、ゲーム好きなのかなって想像しちゃいます。
実際ライブ配信で、昔やっていたゲームをいろいろと語るシーンがあり、やっぱりゲーム好きなんだなと確信しました。
しらキャンの高校、大学は?
しらキャンさんの高校と大学を調査しました。
高校
ゆういちさん、そしてめりさんが通っていた高校は情報が無くわかりませんでした。
ただ、福岡県出身であることがわかっているので、福岡県にある高校に通っていた可能性が高いと思います。
ちなみに、ゆういちさんは高校時代、硬式のテニス部だったようで、部長を務めていたとのことでした。
一方で、めりさんは高校時代、吹奏楽部だったそうで、オーボエを吹いていたようです。
めりさんは中学生の頃から吹奏楽部で活動されていて、中学時代はフルートを吹いていたみたいですね。
大学
ゆういちさんとめりさんが通っていた大学は情報が無く不明でした。
ライブ配信の中で、サークルの話題に触れるシーンがあり、大学には通っていたことがわかっています。
めりさんは大学時代にアカペラサークルで活動をしていたそうで、ハモネプに出演したこともあるそうです。
ちなみに、めりさんの大学の友達が、ゆういちさんの高校の友達でもあって、その方の紹介でお二人は知り合ったそうです。


まさに、ご友人はしらキャンにとってキューピッドですね!
しらキャンがキャンプを始めたきっかけ
しらキャンさんがキャンプを始めたきっかけは、ママ友がやっていたので自分もやりたいと思ったことでした。
めりさんきっかけでキャンプを始めたんですね!
ママ友の影響で始めたキャンプですが、今ではママ友の10倍キャンプに行っているとライブ配信で語っていました。


ちなみに僕も、同じ保育園のママ友とグループキャンプをしたことが、ファミリーキャンプを始めるきっかけだったので、とても共感できます。
家族同士の親睦も深められるので、ファミリーの趣味として本当におすすめです!
しらキャンのテント
しらキャンさんが愛用しているテントをご紹介します。
動画内ではいろいろなテントが登場しますが、キャンプ歴10年以上の僕がこれはと思うテントを厳選してご紹介しますね。
「TOKYO CRAFTS ウィングフォート」、「THE NORTH FACE ノーチラス4×4」をご紹介します。
TOKYO CRAFTS ウィングフォート
TOKYO CRAFTSのウィングフォートは、遮光・遮熱・撥水と三拍子そろった超快適なファミリー向け2ルームテント!
4人用のインナーテントが付属しているので、家族やお友達とのグループキャンプにピッタリなんです!
出典:https://youtu.be/kzJRtHTQ6Tw
↑TOKYO CRAFTS ウィングフォートを使うしらキャンさん。
トンネル型の2ルーム構造だから設営がカンタン!しかも広々とした居住空間で、ゆったりキャンプが楽しめますよ!
フルクローズ、フルオープン、メッシュ切り替えなど、設営バリエーションが豊富で、急な天候や気温の変化にも対応できちゃうんですよ〜。
これ一台あればシェルターもタープもいらないんですよね!


フルクローズすれば完全防水、サイドを跳ね上げればオープンスタイルにもなるから、雨にも日差しにも風にも強いんですよ!
夏キャンプで気になる暑さも心配なし!厚みのある天井生地とブラック遮光PU加工で、テント内は驚くほど涼しく過ごせます。
耐水性もバッチリ!天井部は耐水圧5,000mm、他の部分も2,000mmという高スペックだから、突然の雨でも安心して過ごせますね!
寒い季節のキャンプも楽しみたい方には、裾スカート付きなのが嬉しいポイント!冬は冷気をブロック、夏は換気調整ができるので、オールシーズン大活躍のテントなんです。
初心者の方も安心!アーチ型アルミフレームを採用しているので、動画を見ながら約30分で設営できちゃいます。
テントサイズは約300×600×高さ210cmと広々!インナーテントも275×215×高さ195cmあるので、ゆったり過ごせますよ!
TOKYO CRAFTSのウィングフォートで、家族や友達との最高のキャンプ体験を始めてみませんか?
THE NORTH FACE ノーチラス4×4
しらキャンさんが愛用しているテントをご紹介します。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)のノーチラス4×4 NV22406は、快適な居住性と機能性を追求した特大2ルームテント!
出典:https://youtu.be/icdvygmUpHY
↑しらキャンさんが使うTHE NORTH FACE ノーチラス4×4。
通常4人、最大8人まで収容できるから、友達とのグループキャンプにもピッタリなんです!
独自のポール構造で、設営がすごくスムーズ!連結部は色分けされているから、初心者でも迷わず組み立てられますよ!
アウトフレーム型のダブルウォール構造だから、強い雨や日差しにもしっかり対応。フライシートだけでシェルターとしても使えるので、用途に合わせて使い分けられるのが嬉しいポイント!


夏のキャンプが気になる方も安心!360度に配置されたメッシュウィンドウのおかげで、抜群の風通しと開放感を楽しめます。暑い日でも快適に過ごせるんですよ〜。
寝室スペースは両サイドに吊り下げ式インナーテントを取り付けられるから、プライベート空間もしっかり確保!別売りのサイドインナーを追加すれば、さらに寝室を拡張することもできちゃいます。
ハンギングループやたくさんの収納ポケットが付いているので、ランタンをかけたり小物を整理したりと、テント内をキレイに保てるのも魅力的!
冬キャンプも楽しみたい方には、スノースカート付きなので一年中使える優れもの!
高さ220〜225cmあるから、立ったまま着替えもできて本当に便利なんです!
THE NORTH FACE ノーチラス4×4で、開放的なファミリーキャンプを楽しんでみませんか?
しらキャンのギア
しらキャンさんのギアをご紹介します。
動画内ではいろいろなギアが登場しますが、キャンプ歴10年以上の僕がおすすめのギアをご紹介しますね。
「JHQマルチグリドル」、「Goal Zero LIGHTHOUSE micro FLASH」、「snow peakステンレス真空マグ」、そして「Hilander ウッドフレームチェアEX」をご紹介します。
JHQマルチグリドル
しらキャンさんが使っている鉄板をご紹介します。
「JHQ 鉄板 マルチグリドル 33cm」はキャンプシーンでおなじみのマルチグリドルです。
なんと驚きの軽さ1kg、軽量でシンプルなデザインが物欲を掻き立てますね。
出典:https://youtu.be/1MZft2MD2T4
↑しらキャンさんが愛用しているマルチグリドル。
機能性ももちろん抜群で、高級硬質特殊樹脂加工の「イノーブルコーティング」というコーティングがされており、サビやキズに強く、焦げ付かない優秀な鉄板!
油を引かなくても焦げ付かず焼き物ができるので、ヘルシーな調理ができるのが嬉しいところ。
さらに耐摩耗テストを200万回をクリアしているので、長く愛用できること間違いなしですね。
焼いたり炒めたりはもちろん、少し深みのあるデザインなので鍋料理もできてしまうという万能なヤツなんです。
実際、しらキャンさんはマルチグリドルでしゃぶしゃぶをしていました!
出典:https://youtu.be/1MZft2MD2T4
↑しらキャンさんがマルチグリドルで作ったしゃぶしゃぶ。
マルチグリドルが気になる方は今すぐチェック!
Goal Zero LIGHTHOUSE micro FLASH
しらキャンさんが愛用しているランタンをご紹介します。
Goal Zero(ゴールゼロ)のLIGHTHOUSE micro FLASHは、USB充電式のコンパクトなLEDランタンで、最大150ルーメンの明るさが魅力!
手のひらサイズなのに、ランタンと懐中電灯の2WAY機能を備えた優れもの!わずか68gという超軽量設計だから、バックパックに入れてもほとんど重さを感じません!
明るさは段階調節できるので、用途や気分に合わせて自由自在!最大170時間も連続使用できるから、長期キャンプでも安心です!


このランタン、雨が降ってきても全然平気なんだよね!
IPX6の防水性能を備えているので、アウトドアでの突然の雨でも安心して使えるんですよ!
充電方法もとっても便利!USBケーブルで約3.5時間でフル充電できるほか、Goal Zeroのソーラーパネル(Nomad 7など)でも充電できるので、長期のアウトドア旅行でも電源確保に困りません!
バッテリー残量を4段階で表示するインジケーターもついているから、「あれ?いつ切れるんだろう…」という不安もナシ!
ランタンモードは最大150ルーメン、懐中電灯モードは120ルーメンの明るさで、テント内の読書からキャンプ場での移動まで、様々なシーンで大活躍!
サイズは約93×38×38mmと本当にコンパクト!ポケットやバッグの小さなスペースにもすっぽり収まります。
シンプルなブラックカラーなので、どんなキャンプスタイルにも馴染むデザインも魅力的ですね!
Snow Peak ステンレス真空マグ
しらキャンさんが愛用しているマグカップをご紹介します。
Snow Peak(スノーピーク)のステンレス真空マグは、ダブルウォール構造と真空技術で驚きの保温・保冷性能を実現したマグカップ!
アウトドアでの温かい飲み物も冷たい飲み物も、長時間温度をキープしてくれるから最高なんです!
折りたたみ式のハンドルがついているので、バックパックに収納するときもコンパクトに!持ち運びやすさは抜群ですよ!


このマグ、飲み口が滑らかで本当に飲みやすいんだよね!
口当たりの良さにもこだわった設計で、飲み物の美味しさをそのまま楽しめるんですよね。
300mlサイズはわずか110g前後という軽さなので、バックパックに入れても全然負担になりません!キャンプでの荷物は少しでも軽い方がいいですよね!
ステンレス製だから丈夫で割れにくく、キャンプサイトでのちょっとした衝撃も気にせず使えるのが嬉しいポイント!
シンプルでおしゃれなデザインなので、キャンプだけでなく、オフィスや自宅での普段使いにもぴったり!オールシーズン大活躍間違いなしです!
30分以上も温かさをキープできるから、ゆっくりコーヒーや紅茶を楽しむ時間も最後まで美味しく楽しめます!
サイズは直径約73.4mm×高さ90.3mmとコンパクトながら、300mlの容量があるので、十分な量の飲み物を楽しめますよ!
価格は4,000円前後とちょっぴりお高めですが、長く使える丈夫さと機能性を考えると、決してコスパは悪くないと思います!
Hilander ウッドフレームチェアEX
しらキャンさんが愛用しているキャンプチェアをご紹介します。
Hilander(ハイランダー)のウッドフレームチェアEXは、ロースタイルキャンプにピッタリな折りたたみ式のウッドチェア!
座面と背もたれが一体化した設計で、背後からの冷気をしっかり遮断!秋冬のキャンプでも快適に過ごせるんです!
ブナ材のフレームと600Dポリエステルを使用した丈夫な作りだから、長く愛用できるのが嬉しいポイント!


このチェア、持ち運びがすごく楽なんだよね!
ハンドルカバーにはクッション材が入っているので持ち運びやすく、さらにカラビナで小物も掛けられる便利な設計になっています!
座面高は約30.5cmと低めなので、ロースタイルのキャンプテーブルと相性バッチリ!地面に近い居心地の良さを体験できますよ〜。
耐荷重は約100kgもあるから、安心して座れるのも魅力的!座面側フレームには硬さを和らげるパーツも付いているので、長時間座っていても疲れにくいんです。
フレームは分解式だから、使わない時はコンパクトに収納できて場所を取りません!収納サイズは約W20×H10×D63cmと、車のトランクにもすっきり収まります。
脚先にはラバーキャップが付いているので、テント内でも安心して使えるし、床も傷つけない気配りが素晴らしい!
カラーはダークブラウン/ブラック、ナチュラル/ブラック、ブラック/ブラックの3色展開なので、お好みのキャンプスタイルに合わせて選べますよ!
重さは約3.65kgと、木製チェアとしては持ち運びやすい重量設計!
しらキャンさんと同じチェアで、もっと快適なキャンプタイムを過ごしてみませんか?
しらキャンのオリジナルグッズ
しらキャンさんはオリジナルグッズを販売しています。
Tシャツやグラスなど、キャンプで使えて実用的なグッズを販売しています。
シンプルで使いやすいデザインだから、しらキャンファンはもちろん、誰にでもおすすめできますよ!
この投稿をInstagramで見る
↓販売サイト。


しらキャンのおすすめ動画・bgm
しらキャンさんのおすすめ動画、bgmをご紹介します。
おすすめ動画
しらキャンさんの動画といえば絶景を見ながらのファミリーキャンプですよね。
その中でも僕がおすすめの動画をご紹介しますね。
↑九州の絶景を見ながらのキャンプ。
↑長野県、陣馬形山キャンプ場の動画。
他にも絶景キャンプ動画はあるので、気になる方はチャンネルをチェックしてみてください!
bgm
しらキャンさんでは動画内のbgmが特徴的なんですよね。
チャンネル初期はフリーのbgmを使っていたのですが(それはそれで良かったのですが)、現在は有料のオーディオサービスを使っているとのことです。
ちなみに、「オーディオストック」というサービスを使っているとのこと。
↓オーディオストック。


しらキャンさんの動画は、bgmを上手く演出に活かせているというか、映画を見ているような感覚の映像に仕上がっているんですよね。
特に最近の動画は、その仕上がりに磨きがかかっていて、動画作りのこだわりを感じますね。
しらキャンの豆知識
しらキャンさんの豆知識をご紹介します。
【しらキャン豆知識】
- 2017年にマイホームを建てた
- めりさんは虫が嫌い
- キャンプで食べたカップ麺で一番美味しかったのが蒙古タンメン中本
- 昔ゲームよくやってた
キャンプで食べるカップ麺ってなんであんなに美味しんでしょうね!
まとめ
絶景キャンプ動画を配信するしらキャンさん。
これからも魅力的な動画を楽しみにしています!
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓しらキャンさんのチャンネルはこちら↓

↓脱サラさいとう夫婦の紹介記事もおすすめです!



↓ヒヌマフウフの紹介記事もおすすめ!



コメント